執筆者 ringo-history | 7月 13, 2023 | お知らせ
りんご栽培の歴史を子供たちに話す時やっぱり紙芝居かなっと思い製作中です。原稿がことのほか上手くまとまったのでこちらに投稿します。紙芝居で子供たちにお話しするときはもっと簡単な言葉を使いますがこれが難しそう!練習します。 「青森にりんごがやってきた!菊池楯衛の物語」 1, 今から148年前青森県に初めて西洋リンゴがや って来ました。 それまでは和りんごという小さくてあまり甘くな いりんごしかありませんでした。 2,...
執筆者 ringo-history | 7月 8, 2023 | お知らせ
りんご歴史研究所が生まれたのはNext AOMORIがあったから。 それまで青森県のりんご栽培に全く興味はありませんでした。その割りに大それた名前を付けてごめんなさい。これからしっかり勉強して行きます。兎に角、私の中に隠れていたものを取り出してくれたNext AOMORIの仲間達。ありがとう! Next AOMORIとは、私にとって人生のクロスロードでした。本当に素晴らしいプログラムです。未来の話をしたい人におすすめします。...
執筆者 ringo-history | 6月 16, 2023 | お知らせ
りんご歴史研究所始動! 青森といえば”りんご”。”りんご”といえば青森。 このように聞くと皆さんはイメージしやすいですか? おそらく青森県内、県外のすべての方々がりんごと聞くと青森県をイメージしていただけると思います。しかし、りんごが初めて青森県に持ち込まれた当初は苦難の連続だったと伝えられています。先人たちの並外れた努力と挑戦によりりんごは青森県へと根付きました。 【りんご歴史研究所】はそんな先人たちの挑戦を後世に伝えると共に、青森で未来に向けて挑戦する方々を応援していくために設立されました。...